サービス説明 | 公式サイト |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビエージェント |
公式 |
DYM就職 |
公式 |
新型コロナウィルスの感染拡大により、大変な状況となっている医療機関。
そんな医療機関を見て、人のためになるような仕事をしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、学生はともかく、社会人が医師や看護師を目指すのは難しいでしょう。
そこで、今回は、医師や看護師としてではなく、医療に携わることのできる、医療事務について、仕事の内容や働きがい、大変なことを紹介します。
医療事務の仕事とは
医療機関には欠かせない存在
病院やクリニックなどの医療機関で事務処理や経理を行うのが医療事務の仕事です。
医療に関する専門的な知識は必要となりますが、医師や看護師のように、免許や資格は必要ありません。
具体的な仕事の内容としては、受付や医療費の計算、医師や看護師のサポート、患者の対応など、幅広い業務があります。
患者にとっては、医師や看護師より話しやすい存在であり、正に医療機関には欠かせない存在と言えます。
医療事務の業務内容
受付窓口業務
初診の患者に問診表を記入してもらったり、診察券や保険証を確認したり、順番の回ってきた患者を診察室に誘導したりします。
初診の患者の場合、氏名や住所、保険者番号などの基本情報をカルテに記載します。
患者が診察を終わった後には、処方箋の説明をし、診察料を徴収し、診察や治療の続きがある場合は、次回の診察の予約を取ります。
レセプト(診療報酬明細書)作成業務
レセプト(診療報酬明細書)とは、患者が受けた保険診療について、医療機関が保険者(市町村や健康保険組合)に請求する医療報酬の明細書です。
分かりやすく説明しますと、診療費のうち、患者が負担する金額を計算するということです。
患者が負担する金額というのは、診療内容と患者が加入している保険の種類によって異なりますが、今はコンピューターにデータを入力するだけで算出できるようになっています。
ただ、コンピューターにデータを入力する際には、患者のカルテの内容を理解する必要があるため、医療に関する専門的な知識を要する業です。
クラーク業務
病床数の多い大きな病院ではクラークという業務があります。
大きい病院では、外来の患者も入院患者も多いため、医療現場はかなりの負担となります。
そこで、医療現場における業務効率を上げるため、外来クラーク、病棟クラークという業務があります。
外来クラークとは、前述した受付窓口とは別に診療科ごとに設けられた受付で、患者がスムーズに診察を受けられるように、カルテを準備したり、診察室へ案内したりする業務です。
また、病棟クラークとは、入院病棟のナースステーションで、入院患者のカルテを整理したり、入退院の手続きをしたり、食事の管理をしたりする業務です。
医療事務としての働きがい
社会的な意義
医療事務は、医師や看護師のように診療行為を行うことはできません。
ただし、医療事務の業務内容を見て分かるように、医療機関を運営していく上では欠かせない存在です。
新型コロナウィルスに関するニュースで、世界中で医療関係者にエールを送る、心温まるニュースがありました。
そんな医療関係者の一員として、病気や怪我で苦しむ人を助ける医療現場で働くことは、他の仕事にはない大きな働きがいとなるでしょう。
患者の笑顔
病院やクリニックなどにくる患者は、病気や怪我で苦しんでいる人たちです。
病気や怪我で苦しんでいる人たちを毎日のように目にするのは辛いかもしれません。
しかし、そんな患者が病気や怪我を治し、感謝の言葉と共にする笑顔を見れば、医療現場で働いていてよかったと思えるでしょう。
医療に関する知識が身につく
医療事務として働くには、医療に関する専門的な知識を身につけていかなければなりませんが、病気や怪我の治療行為や薬に関する知識などは日常生活にも役立ちます。
自分の家族や友人などが病気や怪我になった時、医療事務として習得した知識が役に立つことでしょう。
医療事務の大変なこと
覚えることの多さ
医療事務の仕事は、とにかく幅広い業務になります。
それだけの業務をこなすためには、当然、覚えなければいけないことも多くなります。
特に、小さな病院やクリニックであれば、業務によってスタッフを分けている大きな病院と異なり、全ての業務を一人でこなさないといけないこともあります。
ミスの許されないプレッシャー
医療現場である以上、小さなミスが大きな事故に繋がりかねません。
直接診察を行う訳ではない医療事務ですが、医療に関する専門的な知識があるだけに、患者に対して、自分なりの考えを話したくなるかもしれません。
そんな軽い気持ちで話したことで、患者の症状が悪化してしまうかもしれません。
医療現場だからこそのプレッシャーは感じることになるでしょう。
気難しい患者への対応
医療事務としての働きがいとして、患者の笑顔を挙げましたが、全ての患者がそうとは限りません。
受付などでは病院の顔として患者に接することになる以上、例えば、待合室で長い時間待たされている患者がクレームを言ってくることもあります。
また、患者にとっては、医師も看護師も医療事務も、同じ病院の人という認識でいますから、治療に対するクレームを言ってくるかもしれません。
そんな場合でも、医療事務は診療に関することを答えることができませんので、かなりのストレスになるでしょう。
医療事務の将来性
新型コロナウィルスの感染拡大で注目を集めている医療機関ですが、そもそも、高齢化社会の日本においては、病院やクリニックだけではなく、介護施設も増えており、今後も医療事務の活躍の場は増えていくでしょう。
ただし、医療現場には様々なITシステムやロボットが導入されているため、人の手がかかる仕事自体は減っていくかもしれません。
そこで今後、医療事務として更なる活躍を目指すのであれば、医療に関する専門的な知識だけではなく、ITに関する知識も身に付けておくといいでしょう。
サービス説明 | 公式サイト |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビエージェント |
公式 |
DYM就職 |
公式 |